ブログをご覧の皆様、こんにちは!
夜の夜中ですが、ブログの更新作業をいたします。
お知らせがございます。
当社のfacebookやTwitterのページがございます。
facebookやTwitterにも「いいね」や「フォロー」お待ち致しております♪
facebookページはこちら→https://www.facebook.com/kojimasyoji1
Twitterページはこちら→https://twitter.com/riseestate1
例えば、これから宅建を取ろうとか、宅建士になりたい!とか、お仕事が不動産で、宅建があった方が仕事が絶対有利!とか色々、資格取得に目的があると思います。
今日はそんなこれからチャレンジしようという方々にお役に立てればと思い、記事を書きます。
私が宅建士、昔は宅地建物取引主任者と言いました。
勉強法は今も昔もそう変わらないと思います。
私も当時、学生でしたが私は、合格できた環境を整えてくれた親に感謝致します。
自分一人の力では絶対に無理でした。これだけは断言できます。
私は、学生寮に住まわせてもらい、学校に通わせてもらい、ひたすら学校で授業を受けて、
寮に戻ったら、缶詰状態で部屋に引きこもり、来る日も来る日も、勉強に明け暮れていました。
寮では必ず、1日の勉強の計画を立てていました。
例えば、日中は学校で授業を受けるので、夜の長い時間をどのように過ごすのか、必ず表にまとめて、自分で決めた予定は必ずこなすようにしていました。
勉強の範囲は、よく言われていますよね?
1、宅地建物取引業法
2、民法
3、法令上の制限
4、税その他
時代とともに法改正されているだけで基本的には変わりないと思います。
このうちの民法、業法、法令上の制限を極めれば、ほぼ合格できます。
この3つは、自分も徹底的に勉強しました。
この3分野だけで40点以上取れます。だけど満点取るつもりで勉強して下さい。試験は50問あります。
後、過去10年間宅建本試験の過去問を徹底的に何周もしました。これはほぼ極めました。
すみません、予備校かなんかの講師並みに熱くなりました。
でも、試験クリアには、そのぐらいのマインドは必要だと思います。
私は、来年はない、「背水の陣」をいつも頭に潜らせていました。
試験に落ちたらまた来年同じ苦労をしますから、1回で済ませたいという考え方です。
そのくらい自分を追い込んで、ただひたすら、勉強マシーンのように勉強していました。
私は当時学生でしたが当然、夏休みもありましたが、そんなものはあるようで無かったです。
朝から、例えば今日は8時間、過去問を1周しようとか、計画をきちんと立てていました。
ひたすら、テキストと過去問をにらめっこしていました。
宅建六法と言うのも持っていましたが、あれは形だけです。正直使ったこともありませんし、必要ありません。
ちなみに六法全書にもありますが、この「6法」って気になりますよね?
この6法と言うのは、1、憲法 2、民法 3、商法 4、刑法 5、民事訴訟法 6、刑事訴訟法
この6つを6法と言います。
司法書士の学科にいて、司法書士の勉強もしていましたが、あまりにも司法書士になるためには、
勉強時間が多いため、断念しました。なので司法書士の先生には敬意を表します。
今、また賃貸不動産経営管理士になるため、独学で勉強を始めました。
昔のように頭が付いていかず、苦戦していますが難しい資格ではありませんので、毎日、少しづつ、勉強を進めています。大分全体の理解が進んでいます。
このまま努力を続けたいと思います。
——————————————————————–
有限会社小嶋商事
営業担当 小嶋昇
宅地建物取引士
TEL 0463-23-4123 FAX 0463-23-8727
〒254-0035神奈川県平塚市宮の前1-35
https://www.kojima-syoji.com
info@kojima-syoji.com
——————————————————————–
No responses yet